DropboxアプリでスマートフォンからPCにファイルを渡す方法

   当サイトの記事内には広告が含まれています。  
当サイトの記事内には広告が含まれています。
アプリ

無料で使えるオンラインストレージの中に、Dropboxがあります。Dropboxを使って、スマートフォンで撮影した写真をPCに渡すこともできます。

今回は、スマートフォンのDropboxアプリを使って、ファイルをPCに渡す方法を紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Dropboxについて

Dropboxはオンラインストレージサービスで、2GBまで無料で使用できます。アプリをインストールして使用する方法以外に、Webブラウザから使用することもできます。

スマートフォンに「Dropbox」アプリをインストール

スマートフォンに「Dropbox」アプリをインストールします。インストールを行ったら、アイコンをタップしてDropboxを起動します。

アプリアイコン

初めてDropboxを使用する場合は、アカウントを作成します。既にアカウントを持っている場合は、ログインを行います。

スマートフォンで「Dropbox」にファイルを保存

ログインしたら、保存したいフォルダをタップして移動します。

フォルダを選択

次に「+」マークをタップします。

「+」を選択

「写真や動画のアップロード」タップします。その後に、ファイルを選択してアップロードします。

写真や動画のアップロードを選択

アップロードしたファイルがフォルダに保存されます。

アップロードされたファイル

ファイルが見つからない場合

「+」マークをタップしたあとに、「ファイルを作成/アップロード」をタップします。

ファイルを作成/アップロードを選択

次に「ファイルのアップロード」をタップします。

ファイルのアップロードを選択

「他のアプリでファイルを探す」でファイルマネージャーをタップします。ファイルマネージャーでフォルダの閲覧が可能になるので、アップロードするファイルを探すことができます。

ファイルマネージャーを選択

PCから「Dropbox」にアクセス

PCから「Dropbox」にアクセスするには、2種類の方法があります。

  • アプリをPCにインストールする方法
  • Webブラウザからアクセスする方法

アプリのインストールが不要で、準備が簡単なWebブラウザからアクセスする方法を説明します。

Dropboxのログインページにアクセスします。パスワードを入力し、ログインします。

Dropboxのログインページ

ログインをしたら、スマートフォンでファイルを保存したフォルダをクリックします。

ファイルを保存したフォルダ

フォルダの中に、スマートフォンで保存したファイルがあれば、同期が成功しています。

アップロードしたファイル

まとめ

今回は、スマートフォンのDropboxアプリを使って、ファイルをPCに渡す方法を説明しました。Dropboxは、Webブラウザから使用しても、速度が速く快適に使用できます。

読んでいただき、ありがとうございました。
参考になりましたら、幸いです。

その他の「オンラインストレージ」記事