電気毛布で寒い冬でも快適に睡眠する

   当サイトの記事内には広告が含まれています。  
当サイトの記事内には広告が含まれています。
家電

冬の睡眠を快適にするものに電気毛布があります。家電製品としては、地味ですがとても快適です。値段も手頃なものが多く、お勧めです。もっと早く買っておけば良かったと思う家電の1つです。今回は電気毛布について紹介いたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

電気毛布について

電気毛布は、敷くタイプと掛け敷き両用のタイプがあります。両用タイプの方が少し価格が高くなりますが、こちらをお勧めします。私の電気毛布は、掛け敷き両用なのですが、掛けて使用しています。毛布の中に温めるための線が入っていますが、敷いて使用すると少し気になることがあります。

電気代が安い

エアコン等の暖房機器に比べて、電気代も少なくて済みます。私の使用している電気毛布は、1時間当たりの電気代は次のとおりです。
強 1.6円、適温 0.9円、弱 0.4円

また、エアコンと比べて、空気の乾燥も少なくて済みます。

洗濯できる

洗濯できる製品があります。洗濯できると清潔に使用できるので便利です。洗濯機を使用できるものがあります。但し、ドラム式洗濯機は使用できないものがほとんどです。

収納に場所を取らない

コンパクトに折りたためるので、使用する季節以外は収納しても、あまり場所をとりません。軽くて袋などに入れて、収納できるので手間もかかりません。

電気毛布の機能について

コントローラーで温度やタイマーの設定をします。コントローラーは収納する時や、洗濯する時は外すことができます。

温度調節

自分の好みの温度にあわせて、温度調節がすることができます。普段使用する時は、常温で使用しています。スイッチは強、普通、弱の固定ではなく、自由に位置を決まられるものが良いと思います。温度の微調整が可能になります。

温める部分を変えられる

足元だけを温める設定ができるものもあります。本格的に寒くなる前は、足元だけ温めて使用することができます。これだけでも十分に暖かくなります。

タイマー

寝ている途中で電源をOFFしたい場合や、消し忘れを防止するのに便利です。切り忘れ防止で、自動で電源が切れる機能がついているものもあります。私が使用している製品には、プログラム機能が付いています。最初の2時間電源ONで、その後4時間電源がOFFになります。最後にまた2時間電源がONになります。

電気毛布で快適に睡眠する

寝る前に電源を入れておく

寝る前に電源を入れておくと、寝る時に暖かくて快適です。寝る30分位前に、高めの設定で電源を入れておくと、気持ちが良いです。寝る時は温度を下げて、常温かそれ以下に設定します。睡眠中に熱くならないようにすると快適です。また、タイマーや自動で温度を変更する機能がついているものもありますので、検討すると良いと思います。

布団を軽くできる

冬の時期は、掛け布団が厚いものになると思います。掛けタイプの電気毛布であれば、掛け布団が厚めのもので無くても暖かいです。タオルケットとマイクロファイバーの薄い毛布に、電気毛布を挟んで使用しています。この組み合わせでも暖かく、重量が軽いので快適です。

まとめ

今回は、電気毛布で寒い冬でも快適に睡眠する方法を紹介しました。電気毛布と聞くと地味な印象がありますが、快適に睡眠をするために役立ちます。最新の製品ではなくても、あまり機能に差がないので、旧型の製品を安く購入するのも良いと思います。

読んでいただき、ありがとうございます。
参考になりましたら、幸いです。