スマートフォンの車載ホルダーを100円ショップで購入してみた

   当サイトの記事内には広告が含まれています。  
当サイトの記事内には広告が含まれています。
デジタル機器

スマートフォンをカーナビとして使用するために、車載ホルダーを購入しました。100円ショップで購入して、何種類か試してみました。今回は、ダイソーで購入したスマートフォンの車載ホルダーを紹介いたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スマートフォンの取り付けについて

ダイソーの車載ホルダーのパッケージ

ダイソーには、何種類かの車載ホルダーが販売されていました。大きく分類すると、次の2つになります。

  • ダッシュボードに付けるタイプ
  • エアコンの吹き出し付けるタイプ

カー用品ショップで購入すると、1つで結構の値段がしますが、ダイソーだと何種類か購入しても安く済みます。複数の種類を購入して試すことができるので良いと思います。

ダッシュボードに取り付けるタイプ

一般的なダッシュボードに吸盤で取り付けるタイプになります。固定する場所にもよりますが、吸盤で結構しっかり固定することができます。

車載ホルダーのダッシュボードに取り付けるタイプ

ダッシュボードに付けるタイプは、このほかにも違う種類が販売されていました。比べて良いものを選択すると良いと思います。

エアコンの吹き出しに付けるタイプ

エアコンの吹き出し口に付けるタイプですが、次の二つを購入をしました。

縦型のタイプ

こちらにタイプは、縦に取り付ける簡易的な製品になります。スマートフォンの重さで、横の部分が締まるタイプなので、横向きに使用するには難しいと思います。

車載ホルダーのエアコンの吹き出し口に取り付けるタイプ(縦型)

裏側に、エアコンの吹き出し口に差し込んで、固定する部分があります。

車載ホルダーのエアコンの吹き出し口に取り付けるタイプ(縦型)の裏側

縦横に付けられるタイプ

こちらのタイプは、回転して縦横のどちらでも使用できます。付属しているステーで吹き出し口に引っかけるタイプになります。

車載ホルダーのエアコンの吹き出し口に取り付けるタイプ(縦横型)

取り付け用のステーは、2種類の長さのものが付属されています。

車載ホルダーのエアコンの吹き出し口に取り付けるタイプ(縦横型)のステー

※エアコンの吹き出し口に付けるタイプは、エアコンの風がスマートフォンに当たります。冬は温風がスマートフォンに当たるので、注意が必要だと思います。

その他について

スマートフォンの電源供給について

併せて、スマートフォンのUSBの充電ケーブル、シガーソケットから電源をとるアダプターもダイソーで購入しました。自動車で使用中に電源が供給できるようになりました。

ダイソーのシガーソケット用電源アダプタ

スマートフォンのカーナビについて

スマートフォンに地図を表示してカーナビとして使用しています。地図は、Googleマップを使用しています。Googleマップは、オフライン状態でも地図が使用できるので便利です。こちらでGoogleマップをカーナビとして使用する方法を紹介しています。

まとめ

今回は、ダイソーのスマートフォンの車載ホルダーを紹介しました。複数のタイプを試して見ることもできるので便利です。100円ショップで購入すると、費用も安く済むので良いと思います。

読んでいただき、ありがとうございます。
参考になりましたら、幸いです。