モニターを複数のPCで使用する方法、便利なHDMI切替器

   当サイトの記事内には広告が含まれています。  
当サイトの記事内には広告が含まれています。
PC

1台のモニターを複数のPCで使用したい場合、HDMI切替器を使用すると切り替えることができます。PC切替器を購入しても良いですが、そこまではという場合には、HDMI切替器を使用する方法があります。

今回は、HDMI切替器を使用して、1台のモニターを複数のPCで使用する方法を紹介いたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

HDMI切替器について

使用しているものはバッファローの製品で、BSAK302という型番になります。3台のHDMIの入力ができて、出力は1つになります。この製品の特長は、リモコンが付いているので離れた場所からも操作が可能です。

また、入力、出力の差し込み口が同じ側面にありますので、設置がしやすいです。販売されてから月日が経っていますが、amazonなどで2,000円以下で購入できるのでリーズナブルだと思います。

HDMI切替器

使用方法について

配線方法

左からHDMI1、HDMI2、HDMI3のHDMIケーブルを接続するようになっています。一番右にHDMI-OUTがあります。
PC1、PC2、PC3のHDMIケーブルを接続していきます。一番右にモニターに接続されているHDMIケーブルを接続します。

HDMI1に1台目のPCを接続しています。HDMI2に2台目のPCを接続しています。HDMI3には、ブルーレイレコーダーを接続して、TVの映像を映す時に使用しています。HDMI-OUTは、モニターのケーブルを接続しています。

HDMI切替器のケーブル接続

この製品は、リモコン用の赤外線を受信するためのケーブルが付いています。使用する頻度は少ないですが、リモコンはあると便利です。

HDMI切替器のリモコン

操作方法

切替ボタンが本体にあります。そのボタンを押せば切り替えることができます。ボタンを押すたびに、緑のLEDがHDMI1、HDMI2、HDMI3の場所に移動して切り替わります。

使用例

Windows10とlinux(Ubuntu)の2台のPCで、モニターを切り替えて使用しています。キーボード、マウスは、USB切替器を使って切り替えています。全て1つで切り替えられるPC切替器も存在しますが、価格も高かったりします。また、PC切替器だと少し大がかりになるので、HDMI切替器とUSB切替器を併用する方法も良いと思います。左がUSB切替器のボタンになります。

HDMI切替器とUSB切替器の使用例

USB切替器については、こちらの記事に記載しています。
1つのキーボード、マウス等のUSB機器を2つのPCで使う方法

また、PCのモニターでTVを観る時にも使用しています。PCのモニターでTVを観ることができると以外に便利です。

バッファロー BSAK302について

このHDMI切替器ですが、2台目になります。最初に購入したものが、約7年間使用して故障しました。また同じものが売っていたので購入しました。今回購入したものは、パッケージに4K対応の表示がされていました。

HDMI切替器のパッケージ

まとめ

1台のモニターをHDMI切替器で切り替えて複数のPCで使用する方法を説明しました。費用があまりかからず実施できますので良いと思います。HDMI切替器も、自動切替できるものや、4台以上の接続ができるなどもあります。使用用途に合わせて、検討したら良いと思います。

読んでいただき、ありがとうございます。
参考になりましたら、幸いです。

広告サイト