エアコンのリモコンで、24時間の指定で電源のオン、オフができるリモコンがあります。自宅のエアコンに時間で制御できる機能がない場合でも、リモコンで時間で制御できるようになります。例えば、毎朝起きる前にエアコンをオンにして、外出時間にオフすることが時間で設定でき、自動化されて便利です。
今回は、24時間指定で電源のオン、オフができるリモコンについて紹介いたします。
リモコンについて
ELPA RC-32ACという製品になります。この製品は、販売されて大分年月が経っていますので、販売が少なくなっています。まだ、家電の通販サイトなどで、2,000円弱位で販売されています。

エアコンのリモコン自体は、多くの製品が販売されていますが、24時間設定で電源オン、オフできる製品はとても少ないです。
※新しいエアコンなどで、対応されていないことがありますので、購入する際は注意をお願いいたします。
機能について
リモコン自体は、シンプルで普通のエアコンのリモコンと変わりがありません。ただし、24時間設定で電源オン、オフできる機能がとても便利です。
24時間タイマー
電源オン、電源オフの設定が、1回ずつ可能です。設定は1日/毎日の切替ができます。

普通のリモコンのタイマーは、何時間後にオン、オフとかを設定する方式がほとんどです。このタイマーは、毎日設定する必要があります。このリモコンは、一度設定すれば、毎日同じ時間にオン、オフすることができます。
かんたんタイマー
通常の何時間後に「入」「切」ができるタイマーの機能もあります。「入」「切」1回ずつの設定が可能です。1時間おきに、1時間後~6時間後まで設定できます。24時間タイマーとの併用も可能です。

自動化について
このリモコンを上手に使うことで、エアコンのオン、オフを、ある程度自動化することができます。夏や冬のエアコンを一日中使う季節には、便利になると思います。
私の家では、このリモコンを2台使っていました。2台使用すると、例えば以下のことができます。
- 朝、起きる前の時間に電源をオン ー1台目
- 外出時間に電源をオフ
- 帰宅時間に電源をオン ー2台目
- 睡眠時間に電源をオフ
起きる時間、外出、帰宅、睡眠時間がある程度一定していると、自動化がしやすいです。時間を一度設定してしまえばエアコンの操作をあまり行わずに済むようになります。また、外出時などの切り忘れを、心配しなくて良くなります。
最近はスマートリモコンなどで、自動に操作することができます。しかし、環境が整っていない場合や、費用を押さえたい場合などには、このリモコンは有効だと思います。
また、設定が簡単なので、短時間で導入が可能となります。
広告サイト
まとめ
このリモコンを使うと、24時間タイマーを使用して、エアコンの電源オンオフを自動化することができます。比較的、安い費用で自動化ができて、コストパフォーマンスは良いです。スマートリモコンなどもありますが、そこまではという方にはお勧めだと思います。
読んでいただき、ありがとうございます。
参考になれば、幸いです。