エクセルでセルの色を取得する簡単な方法、ショートカットキーを使用

   当サイトの記事内には広告が含まれています。  
当サイトの記事内には広告が含まれています。
アプリ

エクセルで既に使用されているセルの色を取得して使用することができます。また、ショートカットキーを使用して、キーボード操作でも行うこともできるので便利です。今回は、エクセルでセルの色を取得する簡単な方法について紹介いたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

エクセルのセルの色について

エクセルのセルの色を変更するときに、既にあるセルの色を使用したいときがあります。エクセルの「テーマの色」「標準の色」に同じ色があれば、そこから指定することができます。

使用したい色が見当たらない場合、既に色が付いているセルから取得すると便利です。セルから色を取得することは、簡単に行うことができます。

エクセルのセルの色指定

セルから色を取得する説明は、次のようになります。

  • セルから色を取得する
  • ショートカットキーで操作する

また、マウス操作以外にも、キーボード操作だけで作業を行うことができます。慣れると、キー操作だけで行うことができるので操作を早く行うことができると思います。

※説明は、Windows11のPCで行っています。

セルから色を取得

エクセルを起動して、取得したい色のついたセルにカーソルを移動して選択します。

エクセルのセルを選択

色指定のアイコンの横をクリックします。メニューが表示されたら「その他の色」をクリックします。

エクセルの色指定のアイコン

次の画面が表示され「現在の色」に選択したセルの色が表示されるので「OK」をクリックします。

エクセルの色の指定

選択したセルから色を取得することができます。後は、色を変えたいセルにカーソルを移動して、色のアイコンをクリックすると取得した色になります。

エクセルの設定された色指定のアイコン

ショートカットキーで操作

セルの色の取得

ショートカットキーで操作したい場合は、色を取得したいセルにカーソールを移動したあとに以下のキーを続けて押します。

Alt+Hキー、Hキー、Mキー、Enterキー

Alt+Hキーを押すとメニューバーにガイダンスが表示されて、キー操作で出来るようになります。

エクセルのガイダンス表示

色を付ける

取得した色を他のセルにつけるには、次のキーを押します。

セルの色を取得する操作を行った後に、キー操作をすると色を付けることができます。

Ctrl+Yキー

まとめ

今回は、エクセルでセルの色を取得する簡単な方法について紹介しました。エクセルで既に使用されているセルの色を簡単に取得することができます。キーボード操作でも行うこともできるので便利です。

読んでいただき、ありがとうございます。
参考になりましたら、幸いです。