サーキュレータの便利な使用方法、リモコンを使って快適に使用する

   当サイトの記事内には広告が含まれています。  
当サイトの記事内には広告が含まれています。
家電

夏の暑さ対策の主役は、エアコンになります。サーキュレータがあると、補助としてとても役に立ちます。エアコンにプラスして、サーキュレータを使用すると室内の空気を循環させることができます。

今回はリモコン付きサーキュレータの便利な使い方について紹介いたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

サーキュレータの便利な使い方

エアコンの取り付け位置により、部屋の温度が偏ってしまうことがあります。サーキュレータを使うことにより、空気の循環により、部屋のどこでも一定の温度にすることができます。

リモコン付きサーキュレータ

リモコンで操作する

サーキュレータは、羽が小さく、直線的な風が出ます。近いところに置くと、弱風に設定しても、結構強く感じます。少し離れてところに設置します。離れたところから操作ができるので、購入する場合は、リモコン付きのサーキュレータをお勧めします。

リモコン

リモコンがあれば、離れたところからの操作が快適になります。

音声で操作する

また、スマートリモコンとスマートスピーカを使用して、音声で操作すると便利になります。

エアコンを使っていても、1日の中で暑く感じる時があります。例えば、以下のケースがあります。

  • 昼間の日差しが強い時間
  • 食事をした後
  • 体を動かした後
  • お風呂に入った後

このような場合、ちょっと暑いなと感じたら、音声で操作できると快適です。最近は在宅勤務などもあり、1日でサーキュレータのオン、オフをする回数は多いと思います。音声操作ができれば、集中して作業ができるので、効率も良くなります。

音声操作については、こちらの記事に詳細を記載しています。
アレクサとRemo miniで家電を音声で操作する

サーキュレータの良い点

普段、サーキュレータを使用していて、良い点は以下になります。

操作パネル

冷えすぎの予防になる
エアコンの温度を下げすぎずに、冷えすぎの予防になります。暑いときには、エアコンの温度を下げると、段々と部屋が冷えて寒くなることがあります。そのような時は、エアコンの温度を下げずに、サーキュレータを動かした方が快適になります。

向きが自由に変えれれる
お風呂から上がった場合、サーキュレータを使うと冷却効果が大きくて快適です。サーキュレータの場合、風の向きを上向きにすることもできます。下から全身に向けて風を送ることができます。

コストパフォーマンスが良い
最近は、お洒落な扇風機が販売されています。しかし、そのような製品は値段も高くなっています。サーキュレータも値段が高い物もありますが、比較的に安くコストパフォーマンスが良いです。

一年中使用できる
サーキュレータは、一年中、使用することができます。以前、扇風機を使用していた時は夏が終わると、片づけていました。冬でも空気の循環用として、使用できます。

邪魔にならない
大きさが、コンパクトです。場所の移動にも、小さいので楽に行えます。また、置き場所にも困りません。コンパクトなので、床に直接置いたり、棚の上に置いたり邪魔にならないです。

まとめ

リモコン付きのサーキュレータの説明をいたしました。サーキュレータは、夏だけではなく、冬でもエアコンのの補助として活躍します。エアコンと合わせて使用すると、便利だと思います。

読んでいただき、ありがとうございます。
参考になりましたら、幸いです。