エアコンのスイッチを時間でオンにするリモコンとスマートリモコン

   当サイトの記事内には広告が含まれています。  
当サイトの記事内には広告が含まれています。
家電

エアコンですが、時間でオンオフできると便利です。今回は、エアコンを時間を設定してオンオフする方法について紹介いたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

エアコンの時間での制御について

高機能なエアコンの場合、時間を指定してスイッチをオン、オフする機能があるものがあります。朝起きる前にエアコンのスイッチをオンにできると快適です。

本体に時間を指定できる機能が無い場合は、次の方法で行うことができます。

  • 時間指定ができるリモコンを使用する
  • スマートリモコンを使用する

賃貸の据え付けのエアコンや、既に購入済みのエアコンを時間で制御したい場合には良いと思います。

時間指定ができるリモコンを使用する

別売りの時間指定ができるリモコンを使用する方法があります。エアコン用の別売りのリモコンは多く販売されていますが、時間で制御できるリモコンは少なくなります。

時間で制御できるリモコン

こちらで時間の設定ができるエアコンのリモコンを紹介しています。

スマートリモコンを使用する

スマートリモコンは、スマートフォンのアプリでリモコン操作を行います。アプリに登録したエアコンを、時間で操作することができます。エアコンを登録する方法も簡単で、機種を自動で判定して設定してくれます。

スマートリモコンのエアコン画面

スマートリモコンは、Nature Remo miniを使用して説明しています。

Remo miniの本体

アプリでの時間設定は、複数のタイマーが登録できて、曜日などで細かい設定もできるので便利です。また、スマートリモコンを利用すると、時間での制御以外にも、自動で制御を行うことができます。

Remo miniでは、次のようなトリガーでスイッチの操作を行うことができます。

  • 時間を指定して、スイッチを操作する
  • 温度を感知して、スイッチを操作する
  • 自宅からの距離で、スイッチを操作する

スマートリモコンの機種によっては、もっと高機能なものもあります。Nature Remoでのエアコンの制御方法をこちらで紹介しています。

その他について

その他に、温度調整を行う時に使用できる、次のような便利なものもあります。

音声でエアコンを制御する

スマートリモコンに追加でして、スマートスピーカーを使用すると音声で操作ができるようになります。温度調査が難しい場合、リモコンを頻繁に操作しなくても、音声でエアコンを操作することができます。

サーキュレータを使用する

エアコンと同時に、サーキュレータを併用すると温度調整がしやすくなります。エアコンの使用頻度を少なくしたり、省エネの対応に使用することができます。サーキュレータはリモコンが付いていると便利だと思います。

こちらの記事でリモコン付きのサーキュレータを紹介しています。

まとめ

今回は、エアコンを時間を設定してオンオフする方法について紹介しました。朝起きる前や、睡眠時に設定しておくと、快適に睡眠することができます。また、毎日の帰宅時などが決まっている場合など、時間設定ができると便利だと思います。

読んでいただき、ありがとうございます。
参考になりましたら、幸いです。