スマートフォンのAndroid Autoを自動車で使用する

   当サイトの記事内には広告が含まれています。  
当サイトの記事内には広告が含まれています。
アプリ

Android Autoをスマートフォンで使用して、自動車で使用できるようにしています。スマートフォンだけでも、Android Autoが利用できるので便利です。今回は、Android Autoをスマートフォンでの使用について紹介いたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Android Autoについて

Googleマップだけでもカーナビとして使用することができますが、Android Autoを使用すると更に使いやすくなります。

Android Autoを使用すると、車載用のカーナビと同じような機能が使用できるようになります。スマートフォンだけでも使用することができるので便利です。自動車の使用を考慮して、画面が大きく表示されるので使いやすいです。

次のような機能を使用することができます。

  • マップを使用する
  • 電話を使用する
  • 音楽を聴く

この他にも、Android Autoに対応しているアプリをインストールすると、使用することができます。

マップを使用する

Android Autoのメニュー画面から、次のアイコンをタップするとマップが表示されます。

Android Autoのメニュー

Android Autoを使用すると、自動車用のマップが表示できるので便利です。Googleマップの場合は、徒歩や電車などでも使用できるための機能が表示されます。Android Autoからマップを起動した場合は、自動車に対応した機能だけになります。

Android Autoのマップ

音声で検索することができるので、ルートの検索もすぐに探すことができます。カーナビの地図が古くて、表示できない時などに使用するのにも良いと思います。

電話を使用する

次のアイコンをタップすると、電話帳が表示されます。画面が大きき表示されるので、通常の電話帳より見やすくなります。

Android Autoの電話

音楽を聴く

次のアイコンをタップすると、音楽アプリが表示されます。

Android Autoの音楽

自動車のカーナビやカーオーディオとBluetoothで接続して使用すると、スマートフォンの音楽が自動車のスピーカーで聴けるので便利です。

音楽アプリをダウンロードする

音楽アプリが表示されない場合は、Google PlayストアからAndroid Autoに対応したアプリをダウンロードすると使用することができます。

画面に表示するアプリを、変更することができます。メニュー画面で、左上のアイコンをタップします。

Android Autoのメニューの設定

次に「設定」をタップします。

Android Autoの設定

「ランチャーのカスタマイズ」をタップして、表示させるアプリと順番を変更することができます。

Android Autoの設定の「ランチャーのカスタマイズ」

音が聞こえない場合

スマートフォンからBluetooth接続で音楽を送信する場合は、音量が小さい音で固定で出力されます。接続先の再生機器側で音量を調整する必要があります。Bluetooth接続しても音が聞こえない場合は、カーナビ側で音量を大きくする必要があります。

また、スマートフォン側で音量を大きくしたい場合は、音量調整のアプリをダウンロードして使用すると、対応することができます。Google Playストアに無料のアプリが複数あるので、使用すると良いです。

その他について

Android Autoを自動で起動する

カーナビとBluetooth接続すると、自動車の電源を入れた時にスマートフォンのAndroid Autoを自動で起動することができます。。

「設定」で「スマートフォン画面の設定」の下にある「自動起動」をタップします。

Android Autoの設定の「自動起動」

Bluetooth接続でペアリングされているデバイスが表示されるので、自動起動に使用するデバイスをオンにします。

Android Autoの設定の「自動起動デバイス」

まとめ

今回は、Android Autoについて紹介しました。スマートフォンをカーナビとして使用する時には、便利だと思います。マップも自動車の専用になり、他に通話や音楽などの機能を使用できるので良いです。

読んでいただき、ありがとうございます。
参考になりましたら、幸いです。

その他の「カーナビ」記事