ラジコの番組表ですが、他のアプリを使用してTV番組表のように一覧でみることができます。番組表を一度に数時間見たい場合には便利です。今回は、ラジコの番組表を一覧で表示できるアプリについて紹介いたします。
ラジコの番組一覧について
「Gガイドテレビ番組表」を使用してラジコの番組を一覧表示します。TV番組表を表示するように、ラジコの番組表も表示されます。現在放送されている番組以外にも、前後の番組を一度に確認できるので便利です。

「Gガイドテレビ番組表」は、Google Playストアからインストールして、無料で使用することができます。また、iPhone版もリリースされています。
「Gガイドテレビ番組表」のアプリでは、次のような操作を行うことができます。
- ラジコの番組表を表示する
-
番組表からラジコを起動する
事前にラジコのアプリをダウンロードしておく必要があります。説明はAndroidのスマートフォンを使用して行っています。
ラジコの番組表を表示する
「Gガイドテレビ番組表」 のアイコンをタップして、アプリを起動します。

画面下の「番組表」をタップします。地デジの番組表が表示されるので、画面上の「地デジ」をタップします。

メニューが表示されるので「radiko」をタップします。

ラジコの番組表が表示されます。

番組表からラジコを起動する
番組表からラジコを起動して、番組を再生することができます。
番組表から、再生したい番組をタップします。画面上に「この番組はradikoで聴取できます」、または「この番組をradikoで確認する」が表示されます。

これをタップすると、ラジコが起動されて番組が表示されます。放送中や放送済みの番組は、再生ボタンをタップすると聴くことができます。

その他について
ラジコの番組表を最初に表示する
設定を行うと、ラジコの番組表を最初に表示することができます。初期設定では「地デジ」になっていますが、他の番組表を選択することができます。また、「カスタム番組表」を使用して、自分で番組表を作成することができます。
また、TV番組では、番組の放送前に通知するリマインダー機能や、使用する機種によりリモート録画の予約をすることができます。こちらで「Gガイドテレビ番組表」の使用方法を紹介しています。
まとめ
今回は、ラジコの番組表を一覧で表示できるアプリについて紹介しました。TV番組と同じように表示されるので、ラジコの番組表が見やすくなります。また、TV番組も一緒にチェックすることができるので良いと思います。
読んでいただき、ありがとうございます。
参考になりましたら、幸いです。