LINEを使用すると簡単に写真を送ることができます。また、受け取った写真を見るだけでなく、ダウンロードすることができます。今回は、LINEで写真を送受信する方法について紹介いたします。
LINEの写真について
LINEで写真を送ったり、受け取ったりするにはトークを使用します。送受信は次のような、操作になります。
- 写真を送る
-
写真を受け取る
-
写真をダウンロードする
LINEで写真を送る時に、自動でファイルサイズを小さくしてくれるので便利です。写真のファイルサイズを小さくしてから送信する手間が省けます。また、ファイルサイズを元のサイズで送受信することもできます。
写真を送る
写真を送りたい相手とのトークルームを開きます。画面下にある写真のアイコンをタップします。

写真が表示されるので、送りたい写真を選択します。「送信」アイコンをタップすると送信することができます。

写真のファイルサイズが小さくなると、解像度が下がってしまいます。
元のファイルサイズで送りたい場合は、写真の上に表示されている「ORIGINAL」をタップします。「ORIGINAL」が緑色になるので、「送信」アイコンをタップすると元のサイズで送ることができます。

写真を受け取る
写真を受け取るには、トークの画面を開くと送られてきた写真が表示されます。タップすると写真を見ることができます。

写真をダウンロードする
送られてきた写真をタップすると、次の画面が表示されます。画面右下の「ダウンロード」のアイコンをタップします。

複数メニューが表示されます。「~枚の写真をすべて保存」をタップすると、まとめてダウンロードされます。「この写真のみを保存」をタップすると、表示している写真のみがダウンロードされます。

写真が元のファイルサイズで送信されている場合は、ダウンロードする写真のサイズを指定することができます。

画質の指定について
いつも元のサイズで写真を送りたい場合は、設定で指定しておくことができます。
画面左下の「ホーム」をタップします。次に画面右上の「設定」アイコンをタップします。

「設定」画面で「写真と動画」をタップします。

次に「送信する写真の画質」をタップします。

表示されたメニューで「高画質」をタップしてチェックします。

まとめ
今回は、LINEで写真を送受信する方法について紹介しました。LINEを使用すると、写真の受け渡しを簡単にすることができるので便利です。送る写真の画質も指定できるので良いと思います。
読んでいただき、ありがとうございます。
参考になりましたら、幸いです。