ラジコアプリの便利な機能(マイリスト、オフタイマー、追っかけ再生)

   当サイトの記事内には広告が含まれています。  
当サイトの記事内には広告が含まれています。
アプリ

スマートフォンでラジオを聴く場合は、ラジコアプリが便利です。ラジコアプリには、WEBブラウザーから聴く場合にはない、便利な機能があります。今回は、スマートフォンのラジコアプリで便利に使える機能について紹介します。
※説明はAndroidのラジコアプリになります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ラジコアプリについて

スマートフォンのラジコアプリには、次の便利な機能があります。

  • マイリスト
  • オフタイマー
  • 追っかけ再生

■マイリスト
聴きたい番組をマイリストに登録できます。マイリストから選択して、登録した番組を聴くことができます。

■オフタイマー
時間を指定して、再生を停止することができます。

■追っかけ再生
放送中の番組を、最初から聴くことができます。

マイリストについて

いつも聴く番組は、マイリストに登録すると便利です。マイリストから聴きたい番組を早く呼び出すことができます。また、放送開始前に通知で知れせてくれます。

マイリストの登録方法

マイリストに登録するには、「マイリスト登録」をタップします。「マイリスト登録」の文字の色が変われば登録完了です。マイリストの解除したい場合は、もう一度タップすると解除できます。

登録したマイリストを表示するには、画面右下の「マイリスト」をタップします。

ラジコアプリのマイリスト登録

通知の設定

マイリストに登録したときは、初期設定で通知がオンになっています。オフにしたい場合は、マイリストの番組に表示されている「通知」をタップします。

ラジコアプリの通知設定

「通知」下の「編集」をタップすると、編集画面が表示されます。

ラジコアプリの編集

通知タイミングの時間を変更することができます。

ラジコアプリの通知タイミング変更

オフタイマー機能について

オフタイマーを使用すると、指定した時間が経過したら、放送を停止することができます。

スマートフォンでパケットが気になる場合は、使用すると便利です。切り忘れを防止するために、設定しておくと良いと思います。また、ラジコを寝る時に聴く場合にも、自動で停止するので良いです。

「繰り返し」をオンにしておけば、毎回有効になるので、設定を忘れる心配がなくなります。

オフタイマーの設定方法

画面右上の「メニュー」マークをタップします。メニューが表示されたら、「オフタイマー」をタップします。

ラジコアプリのオフタイマー

オフタイマー設定したい時間をチェックします。毎回有効にするには、「繰り返し」をオンに設定しておきます。

ラジコアプリのオフタイマー設定

追っかけ再生機能

既に放送が始まっている番組を、最初から聞きたい場合は追っかけ再生が使用できます。ラジコで現在放送している番組を聴く場合に、便利な機能です。

追っかけ再生の方法

始ってしまっている番組を始めから聞きたい場合は、追いかけ再生ができます。

再生中に画面下に表示されている操作部分の右下のアイコンをタップします。

ラジコアプリの再生画面表示

再生している番組の再生バーを左側にスライドします。

ラジコアプリの再生バー

「聴取中の番組を追いかけ再生しますか?」が表示されるので、「続ける」をタップします。

ラジコアプリの追っかけ再生設定

その他の機能

■エリア設定について
ラジコをPCのWEBブラウザを使用している場合は、エリアが違う場所に設定されることがあります。スマートフォンの場合は、GPSを使用してエリアを決めることができるので、正確なエリアが設定されます。エリアで問題がある場合は、スマートフォンのラジコアプリを使用してみるのも良いと思います。

■オンタイマー
ラジコアプリには、オンタイマー機能もあります。使用したい方は試してみると良いと思います。但し、スマートフォンや設定により、上手く動作しない場合があるようです。私のスマートフォンでは、オンタイマーでラジコの画面は起動しますが、再生は開始されませんでした。再生は手動で行う必要がありました。

まとめ

ラジコを聴く方法は、何種類かの方法があります。私はラジコをよく聴いていますが、その時によって使い分けています。PCを起動している時は、WEBブラウザーを使って聴いたりします。ラジコアプリには、今回紹介しましたWEBブラウザーには無い機能があります。使い分けて使用すると便利だと思います。

読んでいただき、ありがとうございます。
参考になりましたら、幸いです。

その他の「ラジコ」記事