エアコンを自動制御して、熱い夏でも快適に過ごせたら良いです。スマートリモコンのRemo miniを使って、自動制御ができるようになります。スマートフォンと連動して、温度の管理も行い冷えすぎもコントロールできます。
Remo miniでエアコンを自動制御して、快適に過ごす方法を紹介をします。
エアコンの自動制御について
Remo miniのスマートフォンのアプリを設定して、自動制御を行います。
アプリに「オートメーション」という機能があります。
オートメーションは以下の指定ができます。
複数の設定ができますので、組み合わせてエアコンを自在に制御することができます。
- 指定したエリアを外れた場合、エリアに入った場合
- 指定した時間になった場合
- 指定した温度をより高くなった場合、低くなった場合
私の場合は、時間と温度での制御を、主に使っています。特に便利なのが、睡眠中に温度での制御を使用していますが、快適に睡眠できています。自分にあった設定を、いろいろ試すと良いと思います。
Remo miniについて
Nature Remo miniというスマートリモコンで、値段も手頃でデザインがシンプルで、サイズも縦横6cm位でコンパクトです。価格も5,000円~6,000円位で購入できると思います。自宅にWi-Fi環境があれば、このスマートリモコンのみで実施できます。
上位機種に複数のセンサーが実装されている機種もあります。時間と温度での制御であれば、Nature Remo miniで、十分に対応できます。

エアコンの登録方法
スマートフォンのRemo miniのアプリを起動します。
1.画面右上にある「+」をタップします。次に「新しい家電を追加する」をタップします。

2.「新しい家電」の中から「エアコン」を選択します。

3.赤外線信号を受信待ちとなるので、Remo miniにエアコンのリモコンを向けて、電源ボタンを押します。

4.赤外線信号を認識して、エアコンを認識します。各メーカのエアコンを自動で認識してくれます。

5.「保存」をタップして完了です。

エアコンを操作する
アプリのエアコンを操作する画面を開きます。
画面の操作で、エアコンが操作できます。

電源ON、OFF
左ボタンでON、OFFのタップで電源オン、オフを行います。
冷房、暖房の設定
中央ボタンで冷房、暖房、自動を切替ることができます。
夏は、冷房に設定して使用しています
風量の設定
風量の強さを調整します。
2に設定しています。使用しているエアコンでは、弱風となります。
温度の設定
温度の調整は、「設定温度」をスライドすると調整ができます。
エアコンを自動で操作する
「オートメーション」を使用すると、エアコンを自動で操作することができます。「オートメーション」は以下の中から選択することができます。

到着、出発
到着、出発は自宅からの距離で、操作を行います。自宅から300m~10000mまでの距離を設定できます。

日時
曜日と時間で指定ができます。毎日の場合は、全部の曜日をチェックすれば、毎日に設定することができます。

暑い、寒い
温度で指定することができます。

まとめ
今回は、Remo miniでエアコンを自動制御して、快適に過ごす方法を紹介をしました。最近は、夜中でもエアコンをつけて寝ないと厳しいです。オートメーションを工夫して使用すると、自分にあった自動制御ができます。
読んでいただき、ありがとうございます。
参考になりましたら、幸いです。