WEBでDVD、CDをレンタルすると、自宅に郵送されてきます。返却は郵便ポストに投函するだけで便利です。無料お試し期間もあるので、無料で試すことができます。今回は、ゲオ宅配レンタルを使ってWEBでDVD、CDをレンタルする方法について紹介します。
ゲオの宅配レンタルについて
WEBブラウザーからDVD、CDを選んで、レンタルすることができます。自宅に送られてきて、返却は郵便ポストに返却します。
- 月額会員になれば、延滞料金がありません。
-
その月で借りることができなかった枚数を繰り越せます。
-
最大1ヶ月間の無料お試しが利用できます。
-
ポンタカードを持っていると、入力が省けて登録が簡単です。
この梱包で送られてきて、同じ袋を使用して返却します。

無料お試し期間について
最大1ヶ月間の無料お試しが利用できるので、無料で試すことができます。8枚レンタルすることができて、2枚ずつ送られてきます。返却すると次の2枚が送られてきます。
お試し期間中は、最新のDVD、CDはレンタルすることができません。準新作と旧作と表示されているものがレンタルできます。
申込時に支払い方法を登録します。ドコモ払いを選択すると、無料お試し期間が申込日から月末までになり1ヶ月間でないです。クレジットカードだと、申込日から1ヶ月間になります。クレジットカードで登録したほうが良いと思います。
お試し期間を過ぎたら
お試し期間を過ぎたら、有料会員になります。
お試し期間終了後に、有料の「スタンダード8コース」に自動で継続されます。有料会員を希望しない場合は、期間になる前に通常会員へコース変更するか、退会する必要があります。
コースを変更する場合は、次のコースに変更できます。
※コースを変更するには、無料会員期間が終了する前にコース変更が必要です。
- 「通常会員」
- 「スタンダード4コース」
■通常会員
借りたい時だけ、料金を払ってレンタルするコースになります。月額会費は不要になります。
■スタンダード4コース
月8枚のレンタルは使用しない場合は、月4枚のレンタル会員もあります。変更は簡単にできますので、枚数が少なくて良い方はこちらもお勧めです。
コース変更・退会の方法について
マイページをクリックして、「登録情報変更」をクリックします。

コース変更する場合
ご利用コースの「変更する」をクリックします。表示された画面で、変更したいコースを選択します。

月の期間が、1日から月末までの期間になります。支払い方法をクレジットカードにしている場合は、無料期間から変更した月は少し安くなります。変更した日から月末までの期間になるので、日割り計算されます。
注意点としては、月額会員にコースを変更した場合は、次の月も継続となります。変更した月には、退会ができないので次の月に退会することになります。その場合は、次の月の料金も発生します。
私の場合は、無料会員の終了する最後の日に、スタンダード4コースに変更をしました。変更した日が7日だったので、残りの日数を日割り計算されて、変更した月の料金は800円でした。
退会する場合
退会する場合は、「自動発送設定」を「希望しない」に変更します。「自動発送設定」を「希望する」の設定だと、「退会手続き」が表示されません。

「ご登録中の情報」の横に「退会手続き」が表示されているので、クリックします。あとは、画面の指示に従って退会手続きを進めて行きます。

休会について
レンタルしたいものが無い場合は、休会することもできます。
休会する場合も、「自動発送設定」を「希望しない」に変更します。「自動発送設定」を「希望する」の設定だと、「休会手続き」が表示されません。
「ご登録中の情報」の横に「休会手続き」が表示されているので、クリックします。あとは、画面の指示に従って手続きを進めて行きます。

休会をしようと思っている場合、とりあえず通常会員に変更しておく方法もあります。月額の費用が無く、レンタルしなければ料金がかからないので、こちらも良いと思います。
まとめ
宅配レンタルは、主にCDのレンタルで活用してみました。新しい作品でも、意外と早く「準新作」になっていて、無料のお試し期間でも借りることができました。まずは、無料のお試しを利用してみると、良いと思います。
読んでいただき、ありがとうございます。
参考になりましたら、幸いです。