Windows10ですが、画面キャプチャーを簡単に撮ることができます。何種類かの方法があり、撮りたいものによって使い分けると便利です。今回は、Windows10の便利な画面キャプチャー方法を紹介いたします。
Windows10の画面キャプチャーについて
Windows10の画面キャプチャーですが、キーボード操作で簡単に行うことができます。
キャプチャーの種類内には、画面全体、アクティブなウィンドウ、選択範囲があります。
キャプチャーしたいものにより使い分けられるので良いです。
Windows10の画面キャプチャーは次のようになります。
- 画面全体のキャプチャー
-
ウィンドウのキャプチャー
-
選択範囲のキャプチャー
※説明は、Windows10のPCで行っています。
画面全体のキャプチャー
画面全体のキャプチャーをするには、「Print Screen」キーを押します。
「Print Screen」キーを押すことで、画面全体のキャプチャーがクリップボードに保存されます。
クリップボードに保存したキャプチャー画像ですが、保存する場合は他のアプリケーションで保存する必要があります。「ペイント」等のアプリケーションを起動して、保存することになります。
「Ctrl」キー+「V」キーを押すとキャプチャーした画像を貼り付けることができます。
ウィンドウのキャプチャー
ウィンドウのキャプチャーをするには、「Alt」キー+「Print Screen」キーを押します。
キャプチャーしたいウィンドウをマウスなどでクリックして、アクティブな状態にします。
「Alt」キー+「Print Screen」キーを押すと、クリップボードに保存されます。
選択範囲のキャプチャー
画面の選択した範囲をキャプチャーすることができます。
「Windows」+「Shift」+「S」キーを押すと、画面全体にマスクがかかります。
カーソルが「+」になるので、マウスを右クリックしながら移動して、範囲を選択します。選択範囲が、クリップボードに保存されます。
また、画面に次のアイコンが表示されるので、キャプチャー方法を変更することができます。

- 四角形の領域切り取り
- フリーフォーム領域切り取り
- ウィンドウの領域切り取り
- 全画面表示の領域切り取り
その他について
Windows10には、「Snipping Tool」が同梱されています。Snipping Toolを使えば、画面キャプチャーと画像ファイルに保存する作業が1つのアプリケーションでできます。
「Snipping Tool」の使用方法
Snipping Toolの起動 は、スタートメニューの「Windowsアクセサリ」「Snipping Tool」で起動できます。

「新規作成」をクリックするか、「Ctrl」+「N」キーで画面キャプチャーが開始します。画面全体に白いマスクがかかり、キャプチャーの範囲が選択できます。

範囲を選択するとキャプチャーした内容が、画面に表示されます。クリップボードから、コピーする必要がありません。
「ファイル」「名前を付けて保存」をクリックするか、フロッピーディスクのマークをクリックして保存します。「Ctrl」+「S」キーでも保存ができます。

モードを選択する
モードをクリックするとキャプチャーの種類が選択できます。

連続して画面キャプチャーしたい場合
キーボードで操作すると「Ctrl」+「N」キーで新しい画面キャプチャーを開始します。キャプチャーした後、「Ctrl」+「S」キーを押すと、保存用のウィンドウが表示されます。
「遅延」で待ち時間を指定すると、「Ctrl」+「N」キーを押した後の待ち時間が指定できます。その間に、キャプチャーする画像を変更するなどの準備ができます。

まとめ
今回はWindows10の便利な画面キャプチャー方法を説明いたしました。範囲を指定して画面キャプチャーすることができるので便利です。複数の画面キャプチャー方法があるので、使い分けると良いと思います。
読んでいただき、ありがとうございます。
参考になりましたら、幸いです。