Windows10のペイントでショートカットキーを使用する方法

   当サイトの記事内には広告が含まれています。  
当サイトの記事内には広告が含まれています。
PC

Windows10のペイントですが、マウスを使うことが多いと思いますが、合わせてショートカットキーを使うと便利になります。今回は、 Windows 10のペイントでショートカットキーを使用する方法を紹介いたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

表示で使用するショートカットキー

ペイントを全画面表示する

ペイントを全画面表示 Windowsキー+上矢印キー
画像を全画面に表示  F11キー

F11キーの場合は、画像が画面全体に表示され、編集はできなくなります。編集を行う場合は、Windowsキー+上矢印キーを使用します。

画像の拡大、縮小表示

拡大 Ctrl+PageUP
縮小 Ctrl+PageDown

補助機能を表示する

グリッド線を表示 Ctrl+G

ペイントのグリッド表示

ルーラーを表示する Ctrl+R

ペイントのルーラ表示

表示したグリッド線、ルーラーは、同じキーを押すと非表示になります。

ウィンドウを表示する

プロパティの表示 Ctrl+E

ペイントのプロパティ表示


「サイズ変更と傾斜」の設定 Ctrl+W

ペイントのサイズ変更と傾斜の表示

ペイントの操作で使用するショートカット

編集の開始

新しい画像を編集 Ctrl+N
既存の画像を開く Ctrl+O

画像を保存する

名前を付けて保存 F12
変更を保存する  Ctrl +S

その他

画像を印刷する   Ctrl+P
ペイントを終了する Alt+F4

画像の編集で使用するショートカットキー

テキストの編集

テキストを太文字にする Ctrl +B
テキストを斜体にする  Ctrl+I
テキストに下線を付ける Ctrl+U

画像の編集

変更をやり直す Ctrl+Y
変更を元に戻す Ctrl+Z

選択、コピー

画像の全体を選択する Ctrl+A
選択範囲をコピー   Ctrl+C
選択範囲を切り取る  Ctrl+X
貼り付ける      Ctrl+V

選択範囲を1ピクセル移動する 矢印キー

貼り付けたものが小さいと、貼り付けたあとに移動ができない場合があります。その場合、矢印キーで移動することができます。

その他のショートカットキー

ペイントではAltキーを押すと次のような表示がされて、キーで操作することができるようになります。

ペイントのAltキーで表示

細か操作をキーボードで行いたい場合は、ショートカットキーとあわせて使用すると便利になります。

まとめ

今回は Windows10のペイントでショートカットキーを使用する方法を紹介しました。 マウス操作と合わせて、ショートカットキーを使用すると便利になります。 早く操作を行いたい時には、 キーボードも使用すると良いと思います。

読んでいただき、ありがとうございます。
参考になりましたら、幸いです。

その他の「ペイント操作」記事