Fitbitのタイマーを音声の一言で設定する、簡単な設定方法

   当サイトの記事内には広告が含まれています。  
当サイトの記事内には広告が含まれています。
デジタル機器

Fitbitのタイマー機能ですが、手元で振動で教えてくれるので便利です。このタイマーを一言で簡単に設定する方法があります。このタイマーの便利な設定方法を紹介いたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

一言でタイマーを設定する方法について

FitbitのAlexaを起動して「~分のタイマーをセットして」を話すと設定することができます。

Fitbitの音声操作

「~分のタイマーをセットして」を毎回しゃべるのは面倒な時があります。その場合は、一言でタイマーを設定する方法を使用すると良いと思います。例えば、次のような設定ができます。

朝、もう少し寝ていたい時は、
「もう少し」で5分タイマーを開始します。

お昼寝をしたい時、
「昼寝」で15分タイマーを開始します。

お風呂のお湯を入れる時には
「お風呂」で7分タイマーを開始します。

Fitbitのタイマー

説明は、FitbitのVersa 2で行っています。設定には、AndroidのAlexaアプリを使用しています。

タイマーの設定方法

設定はAlexaアプリの定型アクションを使用します。

Alexaのアプリを起動して、画面右下の「その他」をタップします。表示された画面で「定型アクション」をタップします。

Alexaの定型アクション

画面右上の「+」をタップします。

Alexaの定型アクションの「追加」アイコン

次の画面で「定型アクション名を入力」をタップします。

Alexaの「定型アクション名を入力」

定型アクション名を入力して、次へをタップします。先頭に「タイマー:」などをつけると後で分かりやすくなります。

Alexaの「定型アクション名を入力」画面

「実行条件を設定」をタップします。

Alexaの「定型アクション」の「実行条件を設定」

次に「音声」をタップします。

Alexaの「実行条件を設定」の「音声」

話すことば入力します。入力したら次へをタップします。

Alexaの「音声」の「開始フレーズを設定」

次に「アクションを追加」をタップします。

Alexaの「定型アクション」の「アクションを追加」

「カスタム」をタップします。

Alexaの「アクションを追加」の「カスタム」

Alexaに対していうフレーズを入力します。「~分タイマーを設定して」を入力します。入力したら「次へ」をタップします。

Alexaの「アクションを追加」の「カスタム」画面

画面下側の「デバイスを選択」をタップします。

Alexaの「定型アクション」の「デバイスを選択」

表示された画面で使用しているFitbitをタップします。

Alexaの「デバイスを選択」画面

画面右上の「保存」をタップします。これで設定が完了になります。

Alexaの「定型アクション」の「保存」

定型アクション名について

タイマーなどで沢山の定型アクションを登録する場合、定型アクション名の先頭に「タイマー:」等を付加して登録すると良いと思います。

Alexaの画面で表示した時に、見やすく表示することができます。次の「~並べ替え」をタップします。

Alexaの「定型アクション」の並べ替え

「定型アクション名」をチェックして、「完了」をタップします。

Alexaの「定型アクション」の並べ替え選択

タイマーの定型アクションが並んで、見やすくなります。

Alexaの「定型アクション」の並べ替え後の画面

その他について

一言で操作できない場合について

「長さを指定してください」の表示がされて一言で設定できない場合がありました。同じような現象が発生している場合は、試してみると良いと思います。

フレーズを入力する時に、「~分のタイマーをセットして」と入力している場合は、「~分」と「タイマー」の間の「の」を削除します。「~分タイマーをセットして」で入力します。

まとめ

今回は、Fitbitのタイマーを一言で設定する方法について紹介しました。最初にAlexaアプリで定型アクションを設定する必要がありますが、よく使用するタイマーを設定すると便利です。一言で設定できるので、楽になって良いと思います。

読んでいただき、ありがとうございます。
参考になりましたら、幸いです。

その他の「Fitbit音声操作」記事